コーチの悩み。1.ブログした方が良いのか? 2.細々とした内容でも良いのか?

こんにちは、にしいけんです。

僕も、コーチ協会出身なので、
コーチ仲間との集いや勉強会などに、
時々出掛けていきます。

すると、やっぱり共通の悩みは「集客」

お客様に、どうやって出会えば良いかが
多くの人にとって共通の悩みなんですよね。

で、

「私は、インターネットを使わない!」

って決めてる方は、構わないんですけれど、

  • 「やった方が良いんだけどな〜」
  • 「時間作ってやらなきゃな〜」
  • 「手は付けてみたんだけどな〜」

という風に思っているような方は、
それはもう、さっさと
使い始めた方が良いです。

  • 「できるようになったら始めよう」
  • 「もう少し実績を積んでから始めよう」

と考えていると、なかなか
その時は来ません。

反対に、

「ウェブを使って、半ば強引に
自分のステージを上げてしまう」

って位の感覚の方が、正解だと思います。

同じ理由で、

「私はまだ実績もないから、
 とりあえずほそぼそと
 ブログだけは更新してるんです」

という状態よりも、覚悟を決めて
今の自分より大きめに演出して、
ブログやホームページで言葉を
発していくことで、圧倒的に
早く成長できます。

もちろん、ウソはNGですけれど。

少し大きめの自分で、
勇気を出して行動して、そこに
追い付けば良いんじゃないですかね〜。

自分で自分を、洗脳するみたいなこと
かも知れません。

と、偉そうに言ってるんですが、
これほんと、僕の経験でも感じていて
僕もやっぱりダメな方の自分のままで
やってる内は全然、
結果に結び付きませんでした。

でも、

  • 「ステージ上げましょう」
  • 「もっとできます」

と周りに盛り上げてもらって、
一気に景色が変わったんですよね〜。

だからこそ、意識って大事。

たとえば、ブログのヘッダ画像だけでも、
キリリとした写真を使って、
素敵なキャッチコピーを付けてみる。

それだけでも、なんだか1ランク上の、
コーチやコンサルになったみたいで、
テンションが上がる気がしませんか?

そしたら、それに見合うだけの、
記事を書こうとすると思うんですよね〜。

きっと、非常に良いキッカケになりますよ。

まとめ

さて、

ほそぼそとした記事のブログは、
集客につながりそうでしょうか?

じゃあ、キリリとしたブログだと
どうですか?

どちらの方が、集客につながりそう
だと思います?

すぐには集客につながらないとしても、
少し背伸びして、成長を加速させること
だけでも、あなたが早く素晴らしい
コーチやコンサルになって活躍するために、
意味のあることだと思いませんか。

「できるようになったら始めよう。」
「もう少し実績を積んでから始めよう。」

って気持ちは、もう置いておいて、
できるだけ早く始めていきましょうね。

その為に必要なものは、できるかぎり、
僕も用意して提供していきますから。

ではでは。

今回も最後まで読んでいただいて、
本当にありがとうございました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です