自分でできるようになると嬉しいのは、料理か?ウェブか?みたいな話
僕の若かりし頃の友達に、 くぼた君という人がいます。 もう何年も会ってないのですが、 共通の友人も多く、忘年会の時などは なぜか必ず話題にあがります。 そんなくぼた君には悩みがあります。 どんな悩みか、知ってます? 知っ...
僕の若かりし頃の友達に、 くぼた君という人がいます。 もう何年も会ってないのですが、 共通の友人も多く、忘年会の時などは なぜか必ず話題にあがります。 そんなくぼた君には悩みがあります。 どんな悩みか、知ってます? 知っ...
きちんとしたホームページを持つのは 1つの信頼に繋がります。 ・・・なんて話を前回しました。 スタートアップの状態の方であれば、 もしかしたらホームページを持つのに 抵抗を感じるかも知れませんが、 なおさら早く持つのがオ...
こんにちは、にしいけんです。 あなたは、自分のホームページを 持っていますか? ビジネスを本気でしていくなら、 ホームページは、持っておく方が 絶対良いと思います。 それも早ければ早いほどベター。 どうしてかと言うと、 ...
僕らコーチ・コンサル業って、 一人で色々やる方も多いと思います。 たとえば、コーチングなんて 実際問題、本当にあらゆることに 使えるじゃないですか〜。 会社の人間関係、 親子関係、 恋愛関係、 経営、 ダイエット、 片付...
「パソコン、実はきらいです」 本音を言えば、そうじゃないですか? パソコンに向かわないとな〜・・・と 思ってても、先延ばしにしたりして、 なかなか重い腰が動かないー なんてことも、よくあるんじゃないか と思うんです。 だ...
ブログ書くの、辛い時ないですか? 僕はあります。えっへん。 ブログ書くの辛い時って、 出てくる文章も、面白くないんですよね〜 2、3時間掛けて書いた文章が、 あまりにもつまんなくって、 消去しちゃう・・・ な〜んてことも...
「ブログやフェイスブックを 書いていても、 集客できる気がしない。」 と、顔に書いてある人をよく見ます。 あるいは、 頑張ってブログを更新してるわりに、 全然、成果に結び付かない人などもいます。 ものすごく、勉強熱心で ...
こんにちは、にしいけんです。 僕も、コーチ協会出身なので、 コーチ仲間との集いや勉強会などに、 時々出掛けていきます。 すると、やっぱり共通の悩みは「集客」 お客様に、どうやって出会えば良いかが 多くの人にとって共通の悩...
こんにちは、にしいけんです。 ブログやホームページには、 お客様の事例を、しっかり 載せるようにしましょう。 見込客の興味を引くことができますし、 具体的なサービスイメージを 伝えることもできます。 何よりあなたの信頼性...
こんにちは、にしいけんです。 ブログやホームページには、 あなたが実際に、 コーチングやコンサルをした、 お客様の事例を、できるだけ 載せていきましょう。 なぜって、お客様の事例って、 他の人も興味があることだからです。...
今日は、 『デザインはプロに任せた方が 良いんですか?』 というテーマについてお話します。 普段、僕は 『ブログを書いて、集客しよう』 『自分でランディングページを作ろう』 といった情報も発信してるので 誤解されるかも知...
今回は、 ブログに書くネタに困ったら? というお話をします。 「ブログに書くことが、 なくって困ってるんです〜」 そんなお悩み、あなたにも あるかも知れませんね。 「何かと書きたいことも ある内は良かったんだけど、 続け...
ブログを書くのは習慣化できた方が やっぱり強いです。 たとえば、 年に1記事書く人、 月に1記事書く人、 週に1記事書く人、 週に5記事書く人、 そんな4人がいたら、やっぱり 週に5記事書く人が、ブログが どんどん上達し...
ブログを、続けて書いていると、 あなたの起業家レベルが どんどんアップしていきます。 ドラクエで言うと、 ブログ書けば、その度に チャランチャッチャチャッチャチャーン♪ と音楽が鳴って、レベルが 上がっていくようなもので...
こんにちは、WEB初心者のためのコーチ にしいけんです。 ブログは沢山書き続けるのが良いです。 大げさかも知れないですが、 ブログを書けば書くほど、 起業家として成長できるからです。 ブログには、あなたの見込客の 問題解...
最近のコメント