お知らせ
フリーランス向け求人サイトで記事を取り上げられました&にしいけんはフリーランスで働かないの?
フリーランスITエンジニア向けの求人サイト「レバテックフリーランス」さんの
「人脈の広げ方を知りたい!そんなときの参考になる記事特集」
で僕の書いた記事を取り上げてもらいました。
取り上げてもらった記事はこちら
フリーランスで働くとなると、
やっぱり人脈って大切になりますもんね。
仕事を発注してくれる人もそうですけど、
一緒に協力して仕事できる人とか、助け合える人とか、
信頼できる仲間がいると本当に心強いですよね。
僕の記事が少しでも、そんな方にとっても
助けになるのなら嬉しいです。
いやしかし、久しぶりに読むと、
「昔の自分、良いこと言ってるな〜」と思います。 ^^;;
僕結構、自分の書いたものって大好きなんですよね〜
そうそう、
日記とかは、実は中2から書き始めてたりします。
その頃の自分の思考とかを垣間見れるってのは
面白いし、貴重だと思います〜。
書いてて良かった、えらいぞ、昔の自分。
にしいけんは、フリーランスで働かないの?
ところで、フリーランスといえば、
読者さん
って思われたりします?
実はWEBデザイナーとしては、フリーランスで
案件を請け負ってた過去もありました。
設計事務所のホームページつくったり、
とある会社のホームページつくったりとかね、
やってたことありますね〜。
なんせ会社で仕事しても、給料分しかもらえませんが、
フリーランスでやると、仕事の対価が自分のお財布に
入ってきますからね〜
会社で僕がやってた中だと、1〜2時間でやってた仕事で
185万円の請求書出せたりしてたので(汗)
「これ自分の財布にいれたいわ〜」
ってほんと、めっちゃ思ってましたね ^^;;;
でも、今の僕はホームページを作る仕事を
フリーランスでしようとは思いませんね〜。
それだったら、会社でやってた方が良いかな。
なぜかって言うと、あんまり
モチベーション沸かないから。
「会社でできる仕事なら、
会社でやればいいんじゃない?」
とか思っちゃうようになりました。
※僕個人の仕事でもホームページ作ったりもしてますが
つくることがメインじゃないし、企業向けでもないし、
モチベーションが他のところにちゃんとあるから
できてる感じなんですよね。
フリーランスでやると、手続きとかも面倒だし、
時間も手間も掛かっちゃいますしね。
うん、時間が掛かっちゃうってのが大きいかな。
でも、あくまでこれは僕の価値観なので、
全然別の判断があっても良いと思いますよ〜。
実際、フリーランスで仕事やってる人のほうが
普通に会社の中で働いている人よりも、
一緒に仕事してて楽しかったり、頼りになったり
することも多いですからね。
実は、結構フリーでやってる人や
フリー経験のある人は好きです。
ただ、僕自身は、
「どうせ自分でやるんだったら、
僕は僕にしかできない仕事をやりたい!」
って七面倒くさいこと(笑)を
思うようになっちゃいましたって話です。
(実際そのために頑張ってますしね!)
というわけで、今のにしいけんは、
時間と労力が惜しいという事情があって、
フリーランスの働き方を選んでませんですね、はい。
…
というわけで、フリーランス向けのWEBサイトで
扱ってもらいました、というお知らせついで(?)に
「にしいけんは、フリーランスで働かないの?」
ということについての考え方を話してみました。
最後までお聞きくださり、
本当にありがとうございました。